Update -- 2011.05.03
NEXT >>
HAKURAKU
TOSASANGO
千年の時と共に、宝飾珊瑚や銀河の星たちは輝き続ける
お知らせ
「珊瑚の分類」のページの情報を更新しました。
お知らせ 2011/05/03
岩崎望先生と岩崎朱美先生の編集による
「珊瑚 - 宝石珊瑚をめぐる文化と歴史」
の本が、
3月20日から発売されています。
歴史的にも貴重な珊瑚資料が紹介されていますので、是非ともご覧下さい。
御出版、おめでとうございます!!
珊瑚関係の歴史資料がまとめられていて、とても参考になります。
露木宏先生
の収集資料なども紹介されていて、
高知県との縁、関わりを改めて再確認しました。
高知の皆様へ
岩崎@立正大です。
3月末に高知を離れました。高知ではお世話になり、ありがとうございました。
この度、「珊瑚 宝石珊瑚をめぐる文化と歴史」を出版いたしましたのでお知らせいたします。
造礁サンゴに比べ知見の少ない宝石サンゴについて、文化誌の側面から焦点をあてた本です。
220点の美しいカラー図版を掲載しています。
また、本に掲載しました実物の幾つかは、
国立科学博物館で開催中の
「宝石サンゴ展」
に展示(5月29日まで)していますので、
上京の機会がございましたら、合わせてご覧いただければ幸いです。
【書名】「珊瑚 宝石珊瑚をめぐる文化と歴史」
【編著】岩崎朱実・岩崎望
【発行】東海大学出版会
http://www.press.tokai.ac.jp
【ISBN】ISBN978-4-486-01893-3 C1039
【体裁】132頁 B5横判
【発行】2011年03月20日
【定価】定価2100円(税込み)
【お申し込み】ご購入の場合は、東海大学出版会の稲英史様までご連絡ください。
振込み用紙をお送りしますので、ご利用ください。
また、カード購入(VISA)も可能です。
【内容】
第1章 珊瑚発祥の地・地中海
メデューサの血/珊瑚漁
第2章 コーラルロードを辿る
地中海沿岸/中央アジア/チベット・ブータン/中国・韓国
論攷1 天空の珊瑚 ―チベットから探るコーラルロード― 秋道智彌
第3章 胡渡りと呼ばれた時代
コーラルロードの終点
論攷2 尾張徳川家の宝石珊瑚 小池富雄
第4章 珊瑚の在処
珊瑚のありか/珊瑚を採る人
論攷3 幻想、あるいは物語としての珊瑚 岩崎朱実
第5章 祭礼の中の珊瑚
山車になった珊瑚/天下祭り/尾張の祭/吉原の俄
論攷4 縁起物―祭りの中の珊瑚樹 岸川雅範
第6章 七福人と珊瑚
宝船に乗った珊瑚
第7章 涅槃図の珊瑚
第8章 身を飾る珊瑚―その1
かんざし 江戸時代/櫛 江戸時代
論攷5 江戸時代の宝飾品 露木 宏
第9章 日本産珊瑚の始まり
珊瑚漁/名産品になった珊瑚
論攷6 近代日本の珊瑚漁 荻 慎一郎
第10章 引札の珊瑚
第11章 身を飾る珊瑚―その2
工芸品/かんざし 明治末期/帯留め 大正・昭和
第12章 にせものの珊瑚
論攷7 宝石サンゴ“ニセモノ”考 西江雅之
第13章 万祝の珊瑚
論攷8 生物としての珊瑚 岩崎望
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩崎 望
〒360-0194
埼玉県熊谷市万吉1700
立正大学 地球環境科学部 環境システム学科
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
「宝石珊瑚のSANSUI」楽天市場店もご利用下さい。
左の
「宝石珊瑚のSANSUI」楽天市場店
は、当組合員の有限会社三水により運営されています。
本物の宝石珊瑚を購入しようとお考えのは、是非ともご利用頂ければ幸いです。
なお、「宝石珊瑚のSANSUI」楽天市場店のサンゴ製品には、宝石珊瑚原材料を使用した下記の「鑑別書」が発行されます。
土佐珊瑚協同組合
〒780-8008 高知市潮新町1丁目18-16 三水ビル3F
TEL: 088-834-1635 FAX: 088-834-1635
Copyright © 2009 Tosasango Associatin All rights reserved.